Drifter|Art & Branding | Music

#日本の伝統音楽

TOP

雅楽の世界へようこそ:古代から現代へ、息づく伝統音楽

#日本の伝統音楽 #栃木県 | 那須 | 音楽 #雅楽

雅楽の世界へようこそ:古代から現代へ、息づく伝統音楽   雅楽のはじまりと神仏の調和   「雅楽」と聞いて思い出されるのは神社でしょうか、お寺でしょうか。   日本は元々は神仏習合で、神道と仏教とをはっきり区別していませんでした。明確に分かれるようになったのは明治以降、神仏分離が行われてからです。   ですから、その時に神社として存続するようになったところでも、宝物殿には仏像があったり、建築物が明らかに仏教様式だったりします。   また、大きなお寺にはだいたい境内の中に鳥居があり、神様もお祀りしていたことがわかります。   「雅楽」は1300年近く前に日本に入ってきていますから、残っているのは神社だったり、お寺だったりし、どちらも祭礼、法要の際に演奏、舞われてきました。   歴史の中の雅楽:法要と祭礼 東大寺の大仏開眼供養は732年(天平勝宝4)に行われていますが、その際の法要では、仏教の声楽である声明(しょうみょう)による四箇法要が僧侶によって行われ、それから日本、中国、朝鮮の楽人・舞人らによる楽舞が披露されました。   声明は通常、楽器なしで唱えられますが、法会で雅楽が演奏される際には、僧侶の入退場時や諸々の所作の伴奏的な役割を担っています。法会次第に雅楽の演奏が関わるような音楽性豊かな法会もあります。   声明と舞楽と一緒に行う舞楽法要はあちこちに残っており、今でも四天王寺の聖霊会や、三千院御懺法講(おせんぼうこう)、大念佛寺万部法要、當麻寺(たいまでら)二十五菩薩来迎会などは有名です。   昭和55年10月の東大寺大仏殿昭和大修理落慶法要では、開眼供養会の再現を行い、壮大な法要が営まれました。   当時の様子は写真が残っており、それを見ると雅楽殿の後ろに大勢の僧侶が並んでいることが分かります。   この昭和55年の法要は大プロジェクトで、大仏開眼の時に上演された「伎楽」の一部も復元されました。   伎楽の復元と雅楽の伝承 伎楽は、その法要時に使われた面が正倉院に残っていますが、鎌倉時代に絶えてしまっていました。   伎楽の復元は、現存する資料を元に、宮内庁楽部楽師・芝祐靖(復曲)、NHKプロデューサー・堀田謹吾(企画)、元宮内庁楽部楽長であり小野雅楽会会長だった東儀和太郎(振付)、東京芸術大学教授・小泉文夫(監修)、大阪芸術大学教授・吉岡常雄(装束制作)といった人たちがあたり、雅楽部総監督は佐藤浩司天理大学教授、演技は天理大学雅楽部が担当しました。   その後、天理大学雅楽部は伎楽の復元試作を続け、復曲は引き続き芝祐靖が当たり、1990年(平成2)には文献に残っている伎楽曲をすべて復刻、雅楽部も演奏できるようになっています。   東大寺では2002年(平成14)には、「大仏開眼1250年慶讃大法要」が5日間にわたって行われ、その際も舞楽法要や、伎楽などが上演されています。   参考:昭和55年10月東大寺大仏殿昭和大修理落慶法要...

아악의 역사 | 중국・조선・일본 아악의 역사

#雅楽

아악의 역사   아악은 고대부터 가장 오랜 역사를 가진 동아시아의 음악입니다. 중국에서 성립되어 조선, 일본, 베트남 등의 왕조국가에 전해져 왔다. 베트남의 아악은 '냐냐크'라는 이름으로 지금도 남아 있다.   일본의 아악은 중국과 조선과 인연이 깊기 때문에 중국, 조선의...

아악이란 | 아악 입문

#雅楽

가라쿠란?   아악의 기원과 역사   아악은 궁중에서 연주되는 의식용 음악으로, 5세기경 중국이나 한반도에서 일본으로 전해진 음악이다. 음악이라고 해도 크게 '관현악(管弦)이라는 기악곡과 춤을 수반하는 '무악(舞楽)'으로 나뉜다. 일본 고대의 민요를 바탕으로 한 가사가 있는 '사이바라(催馬楽)', '이마요(今様)', '라우에이(朗詠)' 등도...

真田広之主演「SHOGUN 将軍」サウンドトラック・日本伝統音楽の関わり

#作曲・編曲・レコーディングの依頼 #日本の伝統美術 #日本の伝統音楽 #栃木県 | 那須 | 音楽 #雅楽

ディズニー製作・真田広之主演「SHOGUN 将軍」サウンドトラック   ディズニーが手掛け、真田広之がプロデュースと主演を務めるハリウッドドラマ『SHOGUN 将軍』に 石田多朗が総合音楽アレンジャーとして参加しました。   ハリウッドの作曲家チームが2年間にわたって制作をつづけるなか、石田はリモートで日本から参加をしております。 音楽制作のバックストーリー SHOGUNのサントラを作ったアッティカス・ロス、レオポルド・ロス、ニック・チューバは世界的に知られた音楽家です。   とくにアッティカス・ロスはこれまでにナイン・インチ・ネイルズというバンドで活動をしながら、 アカデミー音楽賞も数度受賞しており、世界的に多くのファンをもっています。   そんな彼らはなんと2年間もの長い時間を SHOGUNのサウンドトラックの制作に費やしてきました。   その結果、このサウンドトラックは壮大でパワフルなだけではなく、 さまざまな音や時間が積み重なりあい、 複雑さの中にも繊細さが感じられる作品に仕上がっています。   経緯   石田はもともと雅楽に関する作曲を行っている日本でも珍しい作曲家ではありました。 東京芸大での法隆寺展や東京都庭園美術館などのために雅楽楽器による音楽を作ってきた経緯があります。   その結果、Instagram経由でニックからレコーディングのオファーがあり、今回の制作に携わることになりました。   雅楽の作曲ができる作曲家は日本でもほとんどいません。   また、石田は雅楽とは別に映像や空間の音楽も専門としています。   雅楽とムービーのどちらをも専門とする人間が ほぼ存在しないため、石田にオファーが来たのだと思います。   アレンジの進め方  ...