装丁 布施英利『人体 5億年の記憶』
#切り絵 #デザイン
美術評論家・布施英利さんの著作『人体 5億年の記憶』(海鳴社)
の装丁を益子悠紀が担当しております。
デザインやイラストだけではなく、切り絵の技術も使って制作しました。
高尾をめぐる イラストレーション
#イラストレーション
映像作家・柴田大平さんの映像のイラストレーションを担当いたしました。
弊社が作成したイラストを柴田さんが美しい映像に仕上げてくださいました。
「TAKAO 599 MUSEUM」は
高尾山の麓にある観光・学習・交流の3つのコンセプトを併せ持つ自然史博物です。
「高尾をめぐる」はその館内のNatureWallという壁面で投影される映像コンテンツです。
犬のための靴下"Skitter "
#デザイン #プロダクト
犬の靴・靴下専門ブランド「docdog」さんからご依頼をいただき、
犬のための靴下「Skitter」のデザインを担当いたしました。
太陽の色に映えるポップなデザインで、どんな服やシーンにもマッチするようにこころがけました。
Grandfinale
#アートディレクション #デザイン #プロダクト #オリジナルワーク
Drifter Inc.の石田多朗が2008年に発表したアルバム『Grandfinale』の全10曲の
音楽や楽譜を忠実に、大胆にグラフィックに転換をするというプロジェクト。
すべての採譜、イラスト、デザイン、制作を益子悠紀が一人で担当しています。
Drifter Inc.の最初の作品といえるものです。
OFURO
#作曲・音楽制作
デザイナー佐藤卓さん、映像作家柴田大平さん、
株式会社ジャクエツさんによる映像✕遊具の新しいあそび「OFURO」の音楽を弊社が担当しました。
映像とお風呂という不思議な組み合わせの遊具。
観賞用に置いておいても、中に入っても、
いろいろな遊び方ができる新しい作品です。
『ムーム』
#イラストレーション #アートディレクション #デザイン #キャラクターライセンス
白泉社から出版されました絵本『ムーム』です。
映画プロデューサー、小説家、脚本家、映画監督、絵本作家として知られる
川村元気さんがプロデュース、文を、
益子悠紀が絵を担当しています。
ロゴも弊社で制作をいたしました。
COLOCOLO 5656
#作曲・音楽制作
ニトムズのスタイリッシュなコロコロ
コロコロ 5656の音楽を弊社益子悠紀が担当しています。
歌も、担当しました。
SHO PAIN ロゴ
#切り絵 #デザイン
栃木県那須塩原市にあります素敵なパン屋さん
SHO PAIN ARTISAN BAKEHOUSE さんのロゴデザインです。
店長の平山翔さんがお店を立ち上げる前から
打ち合わせを繰り返し、イメージを膨らませていきました。
コンピュータはほぼつかわず、
切り絵でロゴ・デザインをしています。
TSUKIKO | 月子
#デザイン
那須にあるの大自然のなかで育てられたヘチマ。
それも大地そのものを育む農法で、さらに、月の満ち欠けのリズムに合わせて育てられた化粧水です。
この「月子」の多機能満月ジェル、美容液満月マスクのデザインを担当させていただきました。
木村カエラ『Sun shower』PV ...
#イラストレーション
関和亮監督による木村カエラさんのPV『Sun shower』にて
背景のリアルタイムに描かれるイラストレーションを
益子悠紀としょうじさやかが担当いたしました。
パソコンでの編集がないため、
リアルタイムに絵を描いたらどういった雰囲気になるのかを
なんどもご提案しつつ制作をす陶m、
最終的には一発撮影で本当にリアルタイムに描きました。
角銅真実『Ya Chaika』
#イラストレーション #墨絵
角銅真実さんのアルバム『Ya Chaika』のジャケットのイラストを
弊社で担当しました。
墨絵で一瞬で人の絵を描ききってみています。
Drifter ウェブサイトのためのイラ...
#イラストレーション
弊社ウェブサイトのためのイラストです。
すべて益子悠紀による描き下ろしです。