『「SHOGUN」の音楽アレンジを通して考えた、“根”から育てる音楽の話』を公開しました
#"ラ"
石田多朗によるYouTubeラジオ「ラ」の新エピソードを公開いたしました。...
自分たちの音楽を、その根本から見つめ直したい。音楽の花・茎・根の話
#"ラ"
YouTubeラジオ「ラ」#04公開 & note更新のお知らせ こんにち...
「なぜ雅楽は一人でも演奏できるのか?」という問いから見えてくること
#"ラ"
作曲家・石田多朗によるラジオ「ラ」の第3回が公開されました。 今回のテーマ...
なぜ雅楽では“ぴったり揃えない”のか? 「リズム感が良い」という常識を、少し疑ってみる
#"ラ"
なぜ雅楽では“ぴったり揃えない”のか? ― 「リズム感が良い」って、どうい...
雅楽のテンポが上がっていく理由 〜時間と美学の話〜
#"ラ"
こんにちは、作曲家の石田多朗です。 今回は、私のラジオの第2回目としてお話...
「ラ」を始めた理由──SNSと音楽の関係について
#"ラ" #日々思うこと
こんにちは。石田です。 今日は少しだけ、個人的な取り組みについてお話ししま...