オリジナル・サウンドトラック『NIGHT...
#イラストレーション #デザイン #アートディレクション #プロダクト #オリジナルワーク
石田多朗によるサウンドトラック作品『NIGHT FLOWER』のCDに特殊な装丁を施し、販売をしました。
2021年末からプラネタリア東京とプラネタリウム東京で放映が開始された中川大志さん参加のプラネタリウム番組『NIGHT FLOWER』は西表島にあるサガリバナをテーマにした作品です。そのサガリバナをイメージしたアートモビールをデザイン、制作をし、封入しています。
プラネタリウムに行った人がお部屋で音楽だけで作品を思い出すだけではなく、
空間も一緒に演出ができれば、と思い制作をしています。
音楽制作(作曲・レコーディング・演奏・アーティストマネージメント)、
美術制作(アートディレクション・切り絵・デザイン・イラスト・プロダクト制作)、
のほぼすべてを弊社で行いました。
どんぶらこ 京都沢の池・雅楽『けもの』公...
#雅楽・日本の音楽 #演奏・コンサート
2021年11月
京都の沢の池にて雅楽グループ『どんぶらこ』の演奏を行ってきました。
あまやどり
#イラストレーション #キャラクターライセンス
大きな木の下に集まってあまやどりをする動物たち。
この作品は、当初日本橋三越本店での展示用に制作されたものです。
しかし、このオリジナルキャラクターは、
今後さらに発展させることができる可能性があると感じていて、
これから積極的に展開する方法を模索したいと思っています。
当社のキャラクターライセンシングサービスに、
もしご興味がありましたら、
ご遠慮なく当社までご連絡ください。
ドリフターズ
#イラストレーション #オリジナルワーク #作曲・音楽制作 #プロデュース・音楽監督 #オリジナルワーク
2021年、バンド音源『ドリフターズ』をリリースしました。
はじめてボーカルも担当しています。
シングル盤ですので全3曲と曲数は少ないのですが、
とても豪華なメンバーで制作をさせていただきました。
お聴きいただけましたら幸いです。
ジャケットデザイン、イラストも弊社益子が担当しております。
豊原駅の歌
#イラストレーション #作曲・音楽制作 #プロデュース・音楽監督 #オリジナルワーク
2019年3月、設立130年を記念してリニューアルをした
栃木県にある関東最北端の駅 豊原駅のための音楽を
那須町役場より依頼をいただいて作曲しました。
豊原駅は、近くにコンビニなどもない無人駅ですが、
近くの方にとってはとても大切な移動手段です。
とくに子どもたちにとっては学校に通うためになくてはならない駅。
この豊原駅を利用するそんな子供たちのために地元の酪農家である磯 由起子さんは
長年に渡って、暑い日も寒い日も交通指導員をなさっています。
そんな磯さんが、人生で初の作詞をしてくださいました。
みくろこすもす
#イラストレーション #デザイン #アートディレクション #プロダクト #オリジナルワーク
『きみの半径10メートルの宇宙。』をテーマとした作品です。
子供のための美術教育を発送の原点においた学習グッズ(おもちゃ)になっています。
どんぶらこ(雅楽プロジェクト)での墨絵
#墨絵
石田多朗とオオルタイチによる雅楽プロジェクト どんぶらこ のためのアートでは墨・筆を多く使って表現をしています。
雅楽=日本の伝統とつながるために墨絵を使う、ということもありますが、
それだけではありません。
和紙に墨で絵や文字を描くと想像できないにじみが生まれたり、また、コンピュータのように修正ができない緊張感やピリッとした空気が創作に大きな影響を与えてくれます。
この緊張感や想定外のできごとは、わたしたちにとっては有り難いものであると感じています。
最近はじめた制作の手法ですが、大きな可能性を感じています。
雅楽プロジェクトどんぶらこ1stアルバム...
#プロダクト #オリジナルワーク #雅楽・日本の音楽 #オリジナルワーク
※本商品は売り切れとなりました。
雅楽プロジェクトどんぶらこ1stアルバム『けもの』
2021年に始まった石田多朗とオオルタイチによるどんぶらこ
初の音源をアナログレコード特装盤として発表します。
これまでのどんぶらこ
雅楽グループ伶楽舎や個人でも活躍されている雅楽奏者 中村仁美(篳篥)・中村かほる(楽琵琶)・中村華子(笙)・伊崎善之(龍笛)の4名とともに雅楽の古典のみならず、新曲の作曲や演奏を各所で行ってきました。各々の楽器の名手である方たちとご一緒させていただけていることはこの上もない幸運だと思っています